まさかを往く

人生の3つの坂、上り坂・下り坂・まさかというけれど、まさか、また海外赴任があるなんて。しかも同じ国に2回目(イギリス)だなんて。

求めるものが分からない

英語が分からないので
見た目で判断するしかなく。

3×5=15
15cm2


残念!!
違います


正解は
3+5+3+5=16
16cm
周りの長さを出すんです


上の子はセカンダリーでこういう問題が出て
周りの長さを求めることが分からず
全部面積を求めて×でした。


下の子プライマリーでの宿題

何度こういうの見ても
面積を求めるのかと思ってしまいますだ…

転居前に算数を勉強して、いいほど経った

転居前に算数を勉強した話 - まさかを往く


あれから2年ちょい
上の子がY8の春ターム後半の期末テストで
4をもらったという。
いつも2、たまに3しか見たことないから
先生にどういう意味なのか、いいことなのか?と聞いたら
「Y8でそれはいいことだ」といわれたそうな。


ただ、試験範囲が
分数の足し算・引き算
分数の掛け算・割り算
仮分数から帯分数に直す
帯分数から仮分数に直す
(ちょっとだけ一次関数)


これって渡英前に小学校や学研でやったヤツじゃんね。(´Д`)
これがちゃんとできるとY9レベルと評価されることに驚くだわ。

転居前に算数を勉強した話

イギリスに行くと言われたのが
上の子が小4
下の子が幼稚園年長の秋でした。


上の子は小1夏から学研教室に通っていて
下の子も入学準備で入れた直後でした。(--;)


そこで、学研の先生に
計算の単元に力を入れてほしい
(他は何ならすっ飛ばしても・・・)
とお願いしました。


渡英までの1年3ヶ月で
上の子は5年生までの内容と、計算だけ小学校卒業まで
下の子は1年生の内容と、2年生秋の九九まで(九九は定着しきれず)
進んで退会しました。


渡英後
上の子(Y6編入)は、日本では中学生で習う
5の2乗=25 とか -3+5はできんかったので
整数の計算はできた方が良かったなと。


下の子は(Y3編入)は、
これから本格的に掛け算をする段階だったので
まだよかったかと。